インタビュー 2025年6月12日

持ち株会社化で年商100億円へ 地域に不可欠な企業へ 農業学校の設立も構想

RTホールディングス / 寺岡 晋作 社長

4月1日付で自動車学校のロイヤルドライビングスクールや、しょうゆ製造の寺岡有機醸造などグループ9社を統括する持ち株会社が発足。新体制の狙いや将来構想、そして2030年の目標に掲げる「グループ売上高100億円」の達成に向けた戦略を聞いた。

いつ頃からHD化を構想していたのですか。

3年ほど前です。従来は自動車学校や労働安全衛生・小型船舶教習などを行うロイヤルコーポレーションがグループの中核を担い、その下に寺岡有機醸造がぶら下がるような形でした。しかし醸造は明治時代から続くグループの祖業でもあり、フラットな構造で個々の事業をより成長させたいという思いがありました。持ち株会社の設立に当たり福山市松永町の教習所「ロイヤルドライビングスクール」と安芸区船越南の「ロイヤルドライビングスクール広島」、労働安全衛生教習の「ロイヤルパワーアップコーポレーション」、船舶教習の「ロイヤルマリンコーポレーション」という四つの事業会社を立ち上げています。

また昨年から食品関連企業や自動車学校のM&Aも進めています。24年はレンコン加工の広中食品(山口県岩国市)と菓子ブランド「旬果瞬菓」や「広島チョコラ」など製販の共楽堂(三原市)、江南自動車学校(愛知)の3社を、さらに今年に入って横浜市の三ツ境自動車教習所を運営する三鈴興業をグループ傘下に入れました。規模が拡大するほど戦略の一貫性が求められます。HDが、その部分をしっかりと伝える役割を果たします。

社名の「RT」の由来は。

ロイヤルと寺岡の頭文字でもありますが、それ以外に「ReThink」と「ReTouch」、つまり従来の考え方やつながりを見直し、自由で新しい発想を社員一人一人に持ってもらいたいという思いも込めた名称です。

新たな活動の一例として、醸造やグループ内の農業法人のノウハウを生かした農業学校のような枠組みを26年までにつくりたいと考えています。担い手不足は本当に深刻ですが、興味を持ってくれる人も一定数いることを肌で感じています。農機などの資格取得ができるロイヤルパワーアップコーポレーションとの連携もあり、独自性の高い取り組みになるのではと期待しているところです。

食品関連事業の状況は。

醸造は主力の「たまごにかけるお醤油」が海外で売れています。以前から好調だった韓国、タイに加え、一時落ち込んでいた中国も回復傾向です。また昨年10月には国際規格FSSC22000の認証を取得。これは欧州で非常に重要な認証で、2年以上かけてようやく取得できました。今後、同市場の開拓に注力していきます。他に観光需要の高まりを受けて広中食品、共楽堂と共同で土産物ブランドを立ち上げる予定です。

教習の方はいかがですか。

これからは外国人向けが鍵を握ります。特にHD本社を置く福山を中心とした備後エリアは、既に造船業などに従事する外国人のクレーン、フォークリフトといった技能講習の需要がかなり増えています。自動車関連企業が多い広島市周辺でも似た状況になっていくのではないでしょうか。バスやタクシー、トラックの運転手も同様に今後は外国人材が増えるはずです。農業も含め、産業や暮らしの維持に重要な資格講習を通じて社会に貢献していきたい。直近にグループ入りした県外二つの自動車学校でも、労働安全衛生教習の施設を併設する計画を進めています。

全体の将来像を教えてください。

「2030年にグループ売上高100億円」の目標を掲げています。HD構想が始まった頃は40億円レベルで、今年3月末時点で69億円近くまで伸長。本年度末は75億円を目指しています。これまで述べたように農業や食品、資格講習といった既存事業の成長を加速させますが、M&Aも並行して行う方針です。近年、企業の後継者不在も見過ごせない社会課題となりました。地方の企業にとって大台とも言える売り上げ100億円を見据える中で、そうした面での貢献も求められてくるでしょう。エリア経済の活性化や雇用の創出を実現し、地域になくてはならない企業として「コングロマリット経営」を意識して歩んでいきます。

PROFILE
寺岡 晋作 (てらおか しんさく)

寺岡 晋作 (てらおか しんさく) RTホールディングス社長。1956年4月8日生まれ、福山市出身。92年、先代だった父の逝去を受け35歳で当時の寺岡企業とロイヤルコーポレーションの社長に就任。趣味はクラシック音楽の鑑賞で、学生時代はオーケストラでバイオリンを担当。

関連記事

料金プランへの誘導バナー・デザイン差し替え

おすすめ記事

斉藤メモ

関連記事は、YARPPプラグインを利用してカテゴリ・タグなどから取得して表示。
おすすめ記事は、システムフレンドさんにプログラムに組んでもらい、ユーザーがブックマークした記事やマイページにチェックしたお気に入りのカテゴリから取得(現在は関連記事を表示中)

広告
広告

人気記事一覧へ

【表示確認用ページ】 TOPページ(ログイン時)とマイページ 鍵付き記事 表示例(ログイン時) 企業年鑑|検索TOP 企業年鑑|企業ページ